2011年 10月 31日
トヨちゃんへ。
義母が認知症になった時に
いろいろ本やネットで調べたりしたところ
浜松に有名な認知症の病院があることが解りました。
金子クリニック
浜松早期認知症研究所
〒432-8002
静岡県浜松市富塚町1933-1
佐鳴湖パークタウンサウス
1B-1
TEL:053-476-7781
FAX:053-476-7782
軽度の認知症は治る 治すという病院です。
金子満雄というお医者さんですが、本を何冊も出しています。
認知症を疑ったり、進ませたくないときは
頼りになる病院だろうと思います。
詳しくはホームページで見てください。佐鳴湖の近くだったと思います。
少し物忘れがひどいなって感じで
ひどくならないで、人生を全うできたらいいですね。
トヨちゃんのお母さんは大丈夫だろうと思いますが
こういう病院があることは心強いです。
自分の母が認知症になった時は連れて行こうと思っています。
いろいろ本やネットで調べたりしたところ
浜松に有名な認知症の病院があることが解りました。
金子クリニック
浜松早期認知症研究所
〒432-8002
静岡県浜松市富塚町1933-1
佐鳴湖パークタウンサウス
1B-1
TEL:053-476-7781
FAX:053-476-7782
軽度の認知症は治る 治すという病院です。
金子満雄というお医者さんですが、本を何冊も出しています。
認知症を疑ったり、進ませたくないときは
頼りになる病院だろうと思います。
詳しくはホームページで見てください。佐鳴湖の近くだったと思います。
少し物忘れがひどいなって感じで
ひどくならないで、人生を全うできたらいいですね。
トヨちゃんのお母さんは大丈夫だろうと思いますが
こういう病院があることは心強いです。
自分の母が認知症になった時は連れて行こうと思っています。
■
[PR]
▲
by tmk331027
| 2011-10-31 20:59
| 見っけた
|
Comments(2)
2011年 10月 25日
-
携帯より。 パソコンの調子が悪く、しばらく更新出来なくなりました。
■
[PR]
▲
by tmk331027
| 2011-10-25 21:07
|
Comments(0)
2011年 10月 22日
成田 弦まつり。
今日は午後から旦那と
成田山新勝寺 大本堂前で
総勢130名による 津軽三味線の大演奏会を見てきました。

津軽三味線の生の演奏は初めて聞きましたが
とても迫力がありました。
懐かしいような 何とも言えない、津軽三味線の音。
すばらしかったです。
帰りは参道で
沖縄料理の店に寄り夕飯を頂きました。
オリオンビールとゴーヤチャンプル、沖縄サラダ、ラフティなど。
沖縄サラダはとても美味しくて気に入りました。


サラダに小魚を揚げたものやエシャレット、とびっこ、イクラ、豆腐など
入っていてレモン味でした。
サラダにエシャレットいいかも (^_^)/ です。
成田山は時々 いろいろな催しがあるので
なかなか楽しいお寺です。
そうそう・・
参道では「ざこ」と呼ばれる小魚が売られているのですが
見たことがない魚です。

成田山新勝寺 大本堂前で
総勢130名による 津軽三味線の大演奏会を見てきました。

津軽三味線の生の演奏は初めて聞きましたが
とても迫力がありました。
懐かしいような 何とも言えない、津軽三味線の音。
すばらしかったです。
帰りは参道で
沖縄料理の店に寄り夕飯を頂きました。
オリオンビールとゴーヤチャンプル、沖縄サラダ、ラフティなど。
沖縄サラダはとても美味しくて気に入りました。


サラダに小魚を揚げたものやエシャレット、とびっこ、イクラ、豆腐など
入っていてレモン味でした。
サラダにエシャレットいいかも (^_^)/ です。
成田山は時々 いろいろな催しがあるので
なかなか楽しいお寺です。
そうそう・・
参道では「ざこ」と呼ばれる小魚が売られているのですが
見たことがない魚です。

■
[PR]
▲
by tmk331027
| 2011-10-22 20:25
| ぶらとも
|
Comments(5)
2011年 10月 21日
旅番組。
以前 NHKの金曜日にやっている
「世界街歩き」が好きだと言いましたが
毎週放映してる訳でないので残念です。
で
見つけたのが
BS TBSの旅番組シリーズです。
●月曜日 20:00~ 「世界 夢列車に乗って」

世界各国の列車の旅番組です。
●火曜日 21:00~ 「地球バス紀行」

これ最高面白いです。
国境超えの長距離バスから、街の路線バスまで
乗り継いで、人々との触れ合い旅を放映しています。
今回はペルーのチチカカ湖などに行っていましたよ。
●火曜日 22:00~ 「自転車つれづれ旅日和」

国内での自転車の小旅行、日帰りや1泊2日の旅の紹介。
自転車好きさんには、たまらないでしょうね。
●火曜日 19:00~ 「ゆらり散歩世界の街角」

世界の「街」をゆったりとめぐる旅番組です。
●水曜日 21:00 「極上クルーズ紀行」

世界各国の極上クルーズ旅行の番組。
ふ~~行ってみたいもんです。
●金曜日 21:00~ 「地球絶景紀行」
見たことありませんが絶景 いいですね~~。
●土曜日 17:30~ 「THE 世界遺産3D」

世界遺産を3Dで見れるようです。
迫力あるだろうなあ~。
●日曜日 0:30~ 「ザ・ベストホテル」


世界中の高級ホテルの全容をハイビジョンで!!
泊まってみたい!!
高いんだろうな~(T_T)
以上 気になっている番組です。
すべて BS TBSでやっています。
「世界街歩き」が好きだと言いましたが
毎週放映してる訳でないので残念です。
で
見つけたのが
BS TBSの旅番組シリーズです。
●月曜日 20:00~ 「世界 夢列車に乗って」

世界各国の列車の旅番組です。
●火曜日 21:00~ 「地球バス紀行」

これ最高面白いです。
国境超えの長距離バスから、街の路線バスまで
乗り継いで、人々との触れ合い旅を放映しています。
今回はペルーのチチカカ湖などに行っていましたよ。
●火曜日 22:00~ 「自転車つれづれ旅日和」

国内での自転車の小旅行、日帰りや1泊2日の旅の紹介。
自転車好きさんには、たまらないでしょうね。
●火曜日 19:00~ 「ゆらり散歩世界の街角」

世界の「街」をゆったりとめぐる旅番組です。
●水曜日 21:00 「極上クルーズ紀行」

世界各国の極上クルーズ旅行の番組。
ふ~~行ってみたいもんです。
●金曜日 21:00~ 「地球絶景紀行」
見たことありませんが絶景 いいですね~~。
●土曜日 17:30~ 「THE 世界遺産3D」

世界遺産を3Dで見れるようです。
迫力あるだろうなあ~。
●日曜日 0:30~ 「ザ・ベストホテル」


世界中の高級ホテルの全容をハイビジョンで!!
泊まってみたい!!
高いんだろうな~(T_T)
以上 気になっている番組です。
すべて BS TBSでやっています。
■
[PR]
▲
by tmk331027
| 2011-10-21 12:55
| 見っけた
|
Comments(0)
2011年 10月 16日
2011 ぶどう~♪
またまたです。
またまたが、もう何十回分ですが。
去年と同じ行動です (T_T)
朝早く家を出て
首都高でスカイツリーを見て

山梨県の勝沼マラソンに出かけました。

今年もぶどうの出来は良いようです。
相変わらず今年も、待っている間は
ワイン飲み放題とぶどう食べ放題。


力いっぱい頑張ってる旦那さんですが
私は食い気のみ。
今年はこんなものを売っていました。

なにやらB級グルメで人気の「鶏もつ煮」。
お腹いっぱいだったので断念しました。
その後は またまた去年と同じ「ほったらかし温泉へ」

今年は富士山がはっきり、くっきり見えて
最高に良いお風呂となりました。
帰りは娘夫婦の家に寄り
ペットのモモンガ「モカピ」を見て

皆で食事をしてから家に帰りました。
今年も去年と同じように、勝沼に行けた事を
感謝いたします。
またまたが、もう何十回分ですが。
去年と同じ行動です (T_T)
朝早く家を出て
首都高でスカイツリーを見て

山梨県の勝沼マラソンに出かけました。

今年もぶどうの出来は良いようです。
相変わらず今年も、待っている間は
ワイン飲み放題とぶどう食べ放題。


力いっぱい頑張ってる旦那さんですが
私は食い気のみ。
今年はこんなものを売っていました。

なにやらB級グルメで人気の「鶏もつ煮」。
お腹いっぱいだったので断念しました。
その後は またまた去年と同じ「ほったらかし温泉へ」

今年は富士山がはっきり、くっきり見えて
最高に良いお風呂となりました。
帰りは娘夫婦の家に寄り
ペットのモモンガ「モカピ」を見て

皆で食事をしてから家に帰りました。
今年も去年と同じように、勝沼に行けた事を
感謝いたします。
■
[PR]
▲
by tmk331027
| 2011-10-16 23:40
| マラソンレース
|
Comments(4)
2011年 10月 15日
夕飯の話題。
今日の夕飯の、旦那との話題は
昔 子供の頃、食べた駄菓子でした。
私と旦那は6歳離れていますが
だいたい同じ駄菓子を食べていたことが判明。
私は子供の頃、母が仕事をしていたため
学校から帰ると 机の上に、今日のおやつ代が置いてありました。
駄菓子が1コか2コ買えるだけのお金でしたが
嬉しくて近くの駄菓子屋さんへまっしぐら~~
どんなものを買っていたいたか?? こんなものです。

ひもつき飴。
これは、ひもがついていて、くじになっていて
ひもを引くと 大きな飴やら小さな飴が当たるんです。

これは練飴。 2本の棒でグルグル練って食べました。

フルーツマンボは歯でビニールごと、ぐちゃぐちゃ噛んでいたような記憶が・・

櫛カステラ。

サイコロキャラメル。
それから~小さなヨーグルトみたいな入れ物に入っている
ちょっとすっぱいクリームが入っているもの。木の匙で食べます。
そんな、危なげな駄菓子をいっぱい食べたおかげで
虫歯がいっぱいになってしまいました (T_T)
でも懐かしくて 可愛らしい駄菓子の思い出は
尽きることがありません。
昔 子供の頃、食べた駄菓子でした。
私と旦那は6歳離れていますが
だいたい同じ駄菓子を食べていたことが判明。
私は子供の頃、母が仕事をしていたため
学校から帰ると 机の上に、今日のおやつ代が置いてありました。
駄菓子が1コか2コ買えるだけのお金でしたが
嬉しくて近くの駄菓子屋さんへまっしぐら~~
どんなものを買っていたいたか?? こんなものです。

ひもつき飴。
これは、ひもがついていて、くじになっていて
ひもを引くと 大きな飴やら小さな飴が当たるんです。

これは練飴。 2本の棒でグルグル練って食べました。

フルーツマンボは歯でビニールごと、ぐちゃぐちゃ噛んでいたような記憶が・・

櫛カステラ。

サイコロキャラメル。
それから~小さなヨーグルトみたいな入れ物に入っている
ちょっとすっぱいクリームが入っているもの。木の匙で食べます。
そんな、危なげな駄菓子をいっぱい食べたおかげで
虫歯がいっぱいになってしまいました (T_T)
でも懐かしくて 可愛らしい駄菓子の思い出は
尽きることがありません。
■
[PR]
▲
by tmk331027
| 2011-10-15 20:22
| 飲み会
|
Comments(2)
2011年 10月 14日
昔と今と。
31年前の
拓郎の、嬬恋コンサート。
若いですね~♪
お客もバリバリの若者ですね。
このコンサートには行けなかったけど、(18歳以下はダメ)うわさは聞きました。
凄かったって。
時は 31年も流れ
2006年の拓郎の最後?の嬬恋コンサート。
これも行きたかったけど券がとれませんでした。
31年前の若者達が集まりました。
タイムスリップしたら、こんな感じになるんですね。
裸になって大騒ぎをしていた若者は
おとなしくなっていますね(笑)
でも、31年間には皆それぞれに、いろいろな事があったと思います。
でも、昔も今も音楽を楽しめるってのは
幸せな事だと感じます。
拓郎の、嬬恋コンサート。
若いですね~♪
お客もバリバリの若者ですね。
このコンサートには行けなかったけど、(18歳以下はダメ)うわさは聞きました。
凄かったって。
時は 31年も流れ
2006年の拓郎の最後?の嬬恋コンサート。
これも行きたかったけど券がとれませんでした。
31年前の若者達が集まりました。
タイムスリップしたら、こんな感じになるんですね。
裸になって大騒ぎをしていた若者は
おとなしくなっていますね(笑)
でも、31年間には皆それぞれに、いろいろな事があったと思います。
でも、昔も今も音楽を楽しめるってのは
幸せな事だと感じます。
■
[PR]
▲
by tmk331027
| 2011-10-14 19:06
| 音楽
|
Comments(4)
2011年 10月 13日
フォーク居酒屋 初体験。
以前から行きたかった
昔の?フォーク好きには たまらない?
かの有名な居酒屋、「落陽」
本家は、荻窪にあるのだけど遠いから
支店の新橋にある、フォーク酒場「落陽」に友達と行ってきました。

その前に、また秋葉原を視察。
今度はAKBの劇場を見てきました。

このビルの中にありましたよ。
劇場の中はAKBの写真が貼ってありました。

入り口だけを見てきました。

この中で毎日、歌ったりしてるわけですね~。
話はそれましたが
フォーク居酒屋は、思った以上に楽しめました。
これ、私。 歌っています。

上手な生演奏なので すごく気分いいです。(^_^)/

こじんまりしたステージですが、ギターがいっぱい。
壁には懐かしい拓郎の写真が!!

どんな曲をリクエストしても、数人でギターで弾いてくれました。
最初は数人のお客さんも
だんだんと増えて満員状態に・・ 最後は皆でノリノリです。
初めてのフォーク居酒屋は
予想以上に楽しい居酒屋でした。
・・・おまけは「猫カフェ」です。入らなかったけど・・。

昔の?フォーク好きには たまらない?
かの有名な居酒屋、「落陽」
本家は、荻窪にあるのだけど遠いから
支店の新橋にある、フォーク酒場「落陽」に友達と行ってきました。

その前に、また秋葉原を視察。
今度はAKBの劇場を見てきました。

このビルの中にありましたよ。
劇場の中はAKBの写真が貼ってありました。

入り口だけを見てきました。

この中で毎日、歌ったりしてるわけですね~。
話はそれましたが
フォーク居酒屋は、思った以上に楽しめました。
これ、私。 歌っています。

上手な生演奏なので すごく気分いいです。(^_^)/

こじんまりしたステージですが、ギターがいっぱい。
壁には懐かしい拓郎の写真が!!

どんな曲をリクエストしても、数人でギターで弾いてくれました。
最初は数人のお客さんも
だんだんと増えて満員状態に・・ 最後は皆でノリノリです。
初めてのフォーク居酒屋は
予想以上に楽しい居酒屋でした。
・・・おまけは「猫カフェ」です。入らなかったけど・・。

■
[PR]
▲
by tmk331027
| 2011-10-13 00:14
| ぶらとも
|
Comments(6)
2011年 10月 09日
海のお散歩コース。
自宅から
車で10分位のところに
埋め立て地で出来た東京湾の稲毛海岸という所があります。
幕張メッセの前の海岸です。
ここは広い海浜公園や花の美術館があり
散歩するには楽しいコースです。
旦那と二人で午後の散歩をしてきました。

携帯からの画像なので綺麗でありませんが
稲毛の海はキラキラ光り綺麗でした。
やはり海はいいです。 気持ちがスカッとするしね。
しかし 震災の影響はかなりひどく
海に行くまでの道はこんな感じ・・(T_T)

海の防波堤はこんな感じです。(T_T)

いたるところで道が波打っていたり 盛り上がっていたり。
半年たった今でも まだ綺麗になっていません。
花の美術館は
震災の影響で営業中止していましたが
最近 また営業したので入ってお花を見てきました。
芝生の公園ではドラえもんの連凧が空高く泳いでいました。

おにぎりを買って
海を見ながら食べて
ウォーキングをすれば運動にもなるしで
けっこう気に入っている海浜公園散歩です。
車で10分位のところに
埋め立て地で出来た東京湾の稲毛海岸という所があります。
幕張メッセの前の海岸です。
ここは広い海浜公園や花の美術館があり
散歩するには楽しいコースです。
旦那と二人で午後の散歩をしてきました。

携帯からの画像なので綺麗でありませんが
稲毛の海はキラキラ光り綺麗でした。
やはり海はいいです。 気持ちがスカッとするしね。
しかし 震災の影響はかなりひどく
海に行くまでの道はこんな感じ・・(T_T)

海の防波堤はこんな感じです。(T_T)

いたるところで道が波打っていたり 盛り上がっていたり。
半年たった今でも まだ綺麗になっていません。
花の美術館は
震災の影響で営業中止していましたが
最近 また営業したので入ってお花を見てきました。
芝生の公園ではドラえもんの連凧が空高く泳いでいました。

おにぎりを買って
海を見ながら食べて
ウォーキングをすれば運動にもなるしで
けっこう気に入っている海浜公園散歩です。
■
[PR]
▲
by tmk331027
| 2011-10-09 21:47
| ぶらとも
|
Comments(4)