2012年 07月 13日
「気にしない」 練習。
仕事で、行き違いがあったりして
いらぬことまで、喋る事もしばしば・・。
その後、あ~~なんで、あんなこと言ったんだろう・・
なんてことも、しょっちゅうある。
昨日、会社の帰りの本屋さんで見つけた本。
米国の大学で留学後、ニューヨークの証券取引所の上場企業で
働いていたが
40代?で仏教? (よくわからないが) の道に入った方の本。
これが、あっさりしていて、なかなか面白い本である。 まだ読んでる途中・・。
たとえば、
1. 周囲に合わせて自分を偽り、いつも気疲れ。
回答→ 気力の切れ目が縁の切れ目 気遣いと自己犠牲を混同しない。
2. 自分の言った事に後悔ばかりしてしまう。
回答→ 心の「閉店時間」を作り、思考を仕切り直す。後悔するのはその日まで。
3. 誰かに悪口を言われているかも・・
回答→ お釈迦様でも悪口を言われていた。この世に言われないものはいない。
4. 苦手な人と接するのがつらい。
回答→ 自分が率先して人格者になれば、相手の事は気にならない。
5. お金や老後など、未来に対して不安だらけ。
回答→ 未来への不安は蜃気楼と同じ。「実行」すれば自ずとなくなる。
6. 競争社会で働くことに疲れた
回答→ 仕事あっての人生ではなく、人生あっての仕事。 維持できればいい思考で。
7. 会社や他人からの評価が気になる
回答→ 自分が人生の主人公になれば、周りの評価は気にならない。
8. 自分だけ不幸なのでは?
回答→ 死ぬ前日までに幸せになれば、幸せな人生。
9. 相手や物事が自分の思いどうりにならない
回答→ あたりまえの悩みは解決するのでなく 「なくす」 「ほったらかす」
10. いつも不安や雑念でいっぱいになる
回答→ 何も考えずに没頭する 「〇〇三昧」 でいる。
11. 人間関係や仕事に疲れている
回答→ 生きているだけで、万歳三唱。 命がなければ、しごとも、うつもない。
12. 不平不満が止まらない。
回答→ 死ぬほど苦労すれば、愚痴はなくなる。
13. お金も肩書もない。
回答→ 財産を築く能力より、幸せに気づく能力。
14. 人の持っているものが羨ましい
回答→ すべては天からのレンタル品。 いつかは返すモノと考える。
15. 若さ、美貌に執着してしまう。
回答→ 移ろいゆくものに、執着する道は、百戦、百敗。
16. 環境を恨んでしまう。
回答→ 笑うしかない。
17. 些細なことで心が傷つきやすい
回答→ 心とは実態のないもの。
18. 他人とうまく折り合えない
回答→ 私の立場に立てば、私が正しい。 あなたの立場に立てば、あなたが正しい。
19. 災難に会うかと不安になる
回答→ 災難に会う時は、災難にあうのがよく候。
20. いつ死んでしまうか怖い。
回答→ 誰しも死亡率100%
簡単に書いてしまったが
説明文が、なかなか心理をついていて、面白くて、良い本だと思った。
いらぬことまで、喋る事もしばしば・・。
その後、あ~~なんで、あんなこと言ったんだろう・・
なんてことも、しょっちゅうある。
昨日、会社の帰りの本屋さんで見つけた本。
米国の大学で留学後、ニューヨークの証券取引所の上場企業で
働いていたが
40代?で仏教? (よくわからないが) の道に入った方の本。
これが、あっさりしていて、なかなか面白い本である。 まだ読んでる途中・・。
たとえば、
1. 周囲に合わせて自分を偽り、いつも気疲れ。
回答→ 気力の切れ目が縁の切れ目 気遣いと自己犠牲を混同しない。
2. 自分の言った事に後悔ばかりしてしまう。
回答→ 心の「閉店時間」を作り、思考を仕切り直す。後悔するのはその日まで。
3. 誰かに悪口を言われているかも・・
回答→ お釈迦様でも悪口を言われていた。この世に言われないものはいない。
4. 苦手な人と接するのがつらい。
回答→ 自分が率先して人格者になれば、相手の事は気にならない。
5. お金や老後など、未来に対して不安だらけ。
回答→ 未来への不安は蜃気楼と同じ。「実行」すれば自ずとなくなる。
6. 競争社会で働くことに疲れた
回答→ 仕事あっての人生ではなく、人生あっての仕事。 維持できればいい思考で。
7. 会社や他人からの評価が気になる
回答→ 自分が人生の主人公になれば、周りの評価は気にならない。
8. 自分だけ不幸なのでは?
回答→ 死ぬ前日までに幸せになれば、幸せな人生。
9. 相手や物事が自分の思いどうりにならない
回答→ あたりまえの悩みは解決するのでなく 「なくす」 「ほったらかす」
10. いつも不安や雑念でいっぱいになる
回答→ 何も考えずに没頭する 「〇〇三昧」 でいる。
11. 人間関係や仕事に疲れている
回答→ 生きているだけで、万歳三唱。 命がなければ、しごとも、うつもない。
12. 不平不満が止まらない。
回答→ 死ぬほど苦労すれば、愚痴はなくなる。
13. お金も肩書もない。
回答→ 財産を築く能力より、幸せに気づく能力。
14. 人の持っているものが羨ましい
回答→ すべては天からのレンタル品。 いつかは返すモノと考える。
15. 若さ、美貌に執着してしまう。
回答→ 移ろいゆくものに、執着する道は、百戦、百敗。
16. 環境を恨んでしまう。
回答→ 笑うしかない。
17. 些細なことで心が傷つきやすい
回答→ 心とは実態のないもの。
18. 他人とうまく折り合えない
回答→ 私の立場に立てば、私が正しい。 あなたの立場に立てば、あなたが正しい。
19. 災難に会うかと不安になる
回答→ 災難に会う時は、災難にあうのがよく候。
20. いつ死んでしまうか怖い。
回答→ 誰しも死亡率100%
簡単に書いてしまったが
説明文が、なかなか心理をついていて、面白くて、良い本だと思った。
■
[PR]
思わず笑っちゃうところもあるけれど
深いイイ話そのものですね。
この1~20までのアドバイスを心に留めておけば
大抵のことは笑って受け流せるようになるし
自己嫌悪で泣きたくなることも減るかも。
面白い本を紹介してくれて、ありがとう。
この本、私も読んでみたいです。
深いイイ話そのものですね。
この1~20までのアドバイスを心に留めておけば
大抵のことは笑って受け流せるようになるし
自己嫌悪で泣きたくなることも減るかも。
面白い本を紹介してくれて、ありがとう。
この本、私も読んでみたいです。

>Haruさんへ
私などは煩悩いっぱいの人間ですので
たまに、こういう本を読んで、心をリセットしないと(笑)
この本は「気にしない」練習という本で
作者は、昔、会社では偉い人で、威張ってばかりいたけど
何かで、表沙汰になり解雇された人みたい。
その後、仏教?の道に入ったようです。
なるほどと感心する位、面白いです。
私などは煩悩いっぱいの人間ですので
たまに、こういう本を読んで、心をリセットしないと(笑)
この本は「気にしない」練習という本で
作者は、昔、会社では偉い人で、威張ってばかりいたけど
何かで、表沙汰になり解雇された人みたい。
その後、仏教?の道に入ったようです。
なるほどと感心する位、面白いです。

ありがと・・・

>ゆきっぺしゃんへ
私の言葉ではないけど....。
なかなか、上手くはいかないけど。
なんとなく、いい感じの本です。
私の言葉ではないけど....。
なかなか、上手くはいかないけど。
なんとなく、いい感じの本です。
by tmk331027
| 2012-07-13 16:42
| 見っけた
|
Comments(4)